【ブログ作成にも応用】ドラマ「勇者ヨシヒコ」から学ぶ『構成』

趣味

こんにちは、masch(まっしゅ)です。

 

「勇者ヨシヒコ」というドラマをご存知でしょうか?

スクウェア・エニックスも認める「ドラクエ風」の「ローコスト冒険ドラマ」です。

テレビ東京系で2011年〜2016年まで3シリーズにわたり、放映されました。

 

主人公の風貌、敵キャラ、効果音、システムが「ドラクエ風」であることが特徴のドラマです。

現在、Amazon Primeで見放題になっていたので、ドハマリして一気に見てしまいました。

以前から気になっていたので、

Amazon Primeで見れてラッキーでした。

 

 

この「勇者ヨシヒコシリーズ」を観て、

「ドラクエ風ローコストドラマ」という着想もさながら、

その「構成(ドラマの作り方)」が非常によくできていてブログ作成にも役に立つと感じました。

そこで、勇者ヨシヒコの「上手だと感じる構成のポイント」を紹介していきます。

 

ちなみに、単純な「ギャグドラマ」としても非常に面白いので、

「お笑い好きな方」、「ドラクエ好きな方」にオススメのドラマです。

amazon prime での勇者ヨシヒコ視聴はこちらから

 

「勇者ヨシヒコシリーズ」概要

ちょこっとだけ、「勇者ヨシヒコ」のあらすじを紹介します。

 

主人公は、山田孝之さん演じる「ヨシヒコ」です。

ガボイという村に住む青年で、村に伝わる「岩に刺さって誰も抜けなかった剣」を抜いたことで

勇者になり、旅に出ることになりました。

 

その旅の途中で、

宅麻伸さん演じる「ダンジョー」という名前の剣士や

木南晴夏さん演じる「ムラサキ」という村の娘、

ムロツヨシさん演じる「メレブ」という魔法使いが

仲間になり、パーティーになります。


引用元:ドラマ公式HP https://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko3/cast/

この4人が、佐藤二朗さんが演じる「仏」からお告げを受けて

魔王を倒すために、アイテムや鍵を集めるために各地を旅します。

 

また、村に残してきたはずの主人公の妹のヒサ(岡本あずささん)が

ずっと主人公パーティーの行方を陰ながら追っかけていき、時々ストーリに絡んできます。

 

ドラゴンクエストっぽい雰囲気で、一見王道なストーリーなのですが、

中身は、かなりふざけている(いい意味で)面白いドラマです。

ちなみにムラサキ役木南晴夏さんの旦那さんは玉木宏さんのようです。

木南さんは、このドラマではじめて知りましたが、

周囲の濃いキャラに負けずにいい味を出していました。

 

敵キャラは、こんな感じでいい感じにドラクエ風でふざけてます。

また、ネタバレになるので詳しくは書けませんが、ドラゴンクエストなどゲームが好きな人のファン心をくすぐるような場面もあり、ゲーム好きな人にオススメです。

 

ここからは、このドラマの「構成のポイント」を紹介していきます。

ポイント①展開のパターン化

このドラマの展開には、お約束があります。

①盗賊に襲われる、②オープニングムービー、③仏が出てきてお告げをする、

④村に到着、⑤村ごとの問題(イベント)、⑥途中で魔法使いのメレブが魔法を覚える、

⑦なんやかんやで問題解決、⑧主人公の妹がちょこっとだけでてくる

だいたいこんな感じです。

 

このお約束のパターンがあるおかげで、ドラマがしっかりと成立することができています。

 

まず、このドラマはふざける所はかなりふざけています。

「仏」を演じた佐藤次郎さんは、ほぼアドリブだったんじゃないか、というくらいふざけています。

それでも、展開のパターンが決まっているので、視聴者は安心感を持って観ることができます。

 

また、ドラマの企画を考える立場でも、

ある程度の制約がある方がアイディアが浮かびやすいです。

切り口やコンセプトが決まっているため、考えがとっちらからずにすみます。

 

さらに、定番のパターンがあることで、『ズラし』のテクニックが使えます。

「いつもはふざけている佐藤次郎さんが神妙な面持ちでいる」などです。

このような「ズラし」があることで視聴者に、意外性を感じさせて、

一気に引き込ますことができます。

 

 

ブログ作成に言い換えると、

・構成の「型」を作成する。

・コンセプトを絞る。

・時々、あえて「型」を崩してみる

が応用できそうです。

 

ポイント②役割の明確化

ヨシヒコ達主要メンバーには、それぞれ明確な役割(性格)が設定されています。

 

ヨシヒコは、素直で真面目なバカ。

ムラサキは、生意気な紅一点。

ダンジョーは、熱血漢のおっさん。

メレブは、使えない魔法ばかり覚えるが、実は常識人。

 

このように、わかりやすい役割がしっかりと設定されており、

それぞれがその持ち味を充分に発揮することで、テンポのよくストーリーが進行しています。

 

ブログでも上手だなと感じる人は、

吹き出しのキャラ設定がしっかりされていて、

キャラクターの会話を使用することで自然に導入や情報を伝えています。

僕はまだまだですが、今後少しづつテクニックを磨いていきたいです。

ポイント③ギャップ

先程の「パターンからの外し」もそうですが、このドラマでは多くの「ギャップ」が使用されています。

例えば、

・一見最も胡散臭い魔法使いのメレブが実は常識人であり、ツッコミに回ることが多い。

・通常ならば、一番しっかりしているべき「仏」がふざけ倒している。

・ボスとの格闘シーンが簡単なアニメで済まされることがある。(昔のイギリス映画のオマージュらしいです。)

・いつも真面目な主人公が結構な頻度で女に夢中になり、魔王討伐がどうでも良くなる。

などです。

 

ポイント①と②で、型と役割が決まっていることで

定番からのギャップを作成することができ、

視聴者を飽きさせないスパイスが与えられています。

 

まとめ

勇者ヨシヒコについて、その面白さを分析してみて、ブログ作成に活かせるポイントを抽出してみました。

そのポイントは、

・構成の「型」を作成する。時々、あえて「型」を崩してみる

・コンセプトを絞り、アイディアを出しやすくする

・吹き出しのキャラ設定を明確にして、自然に導入や情報を伝える

・ギャップを設定し、スパイスを加える

です。

今後のブログ作成に役立ててみようと思います。

 

繰り返しになりますが、ブログ作成関係なく、

非常に面白いドラマなので、オススメです。観たこと無い方は

AmazonPrimeなら無料で観れるので、ぜひご覧ください。

amazon prime での勇者ヨシヒコ視聴はこちらから

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました